あなたは、マッチングアプリで「メッセージ送ったのに1通目で終わってしまった…」という経験はありませんか?
せっかくマッチングしたのに、やり取りが続かなかった…となるのは、何が原因なのでしょうか。
今回は、マッチングアプリでメッセージの1通目で終わってしまう原因と解決方法をご紹介します。
目次
マッチングアプリでメッセージを送ったのに1通目で終わってしまうのなんで!?
原因1:一言だけや回答だけのメッセージにしてしまっている
メッセージがきたということは、会話が始まったということです。
相手からメッセージがきても、「はい」とか「そうですね!」とか一言で返しているようでは、会話が途切れてしまう可能性が高いです。
とくに最初の会話は大事!
相手に「この人との会話続かなそう」と思われないように、相手の話や趣味などに興味をもつように心がけることが大切です。
男性は、自分に興味をもってくれる女性に好意をよせます。なので相手に「俺に興味がないんだな…」と思われないためにも、送るメッセージは少し内容のあるものを送るようにしましょう。
原因2:返信がしにくい内容を送っている
人気のある男性は、必ずしもあなたとだけマッチングしているとは限りません。
あなた以外の女性とも、メッセージのやり取りをしているのが普通です。
そのため、相手の立場にたって返信内容を考える必要があります。
相手が返信しにくい内容であれば、返信に時間がかかってしまうし、下手をするとそのまま返信がないこともあります。
たとえば長すぎるメッセージや、個性的すぎる内容は控え、相手が返信しやすい内容を送るようにしましょう。
原因3:マッチングした相手と共通の話題が無い
マッチングをしたからといって、相性が完ぺき!というわけではないですよね。
相手が「いいね!」を押した理由もこちらではわかりません。もしかしたら片っ端から「いいね」を押している可能性もあります。(これ可能性大)
相手が最初に「いいね」を押したのだから相手が会話を盛り上げて当然でしょっていう考えになっていたらそれはNG!
マッチングをするときは、プロフィール写真だけでなくしっかりと相手のプロフィールの内容も読みましょう。
どんな趣味で、どういう仕事をしているのか、休日の過ごし方など、会話のヒントとなる情報をチェックしておくことが大切。
そうすることで、マッチングしたときに相手と共通の話題をもつことができます。
原因4:質問ばかりせず、自分の情報も伝える
メッセージを送るとき、あなたは相手に質問ばかり投げつけていませんか?
質問がたくさんあると、相手は窮屈さを感じてしまうことがあります。
まるで、尋問…と思われてしまっては、メッセージが続きません。
重要なのは、あなたの情報も上手に伝えること。
あなたの好きなものや趣味を伝えて、相手にも質問をしてみるといいでしょう。
そうすることで、自然な会話の流れができます。
まとめ
マッチングアプリでメッセージが1通目で終わってしまうのには、必ず理由があります。
相手と会話を上手に繋げるためには、1通目で終わってしまう原因を知っておくこと。
そして、会話のテクニックをみにつけておきましょう。